「部屋、ショボっ!」お泊りデートで大失敗しないためのホテル・ルール
2人の気持ちが盛り上がってホテルへ! でも、このときに気を抜いて、どこでもいいや~と適当に決めてしまうと残念な結末になってしまいます。どんなホテルを選ぶか、どの部屋を選ぶか……この時の決断が2人の恋愛の進展に悪影響を及ぼすことも。彼とホテルに行って後悔しないように、そして素適な時間がすごせるように、ちまたの女子がひそかに定めている(!?)“ホテルルール”が参考になるかもしれません。 (コンテンツ提供/JION)
いきなり一番安いショボい部屋をチョイスされては、その場でテンションガタ落ちですよね……。安すぎず、高すぎず二人で楽しめそうな部屋をチョイスしたいものです。男性は一言、「どの部屋がいい?」と聞いてほしいですが、はっきりしない彼ならこちらから「この部屋よさそうじゃない?」と言っちゃいましょう。 正直、高い部屋に越したことはありませんが、一番安い部屋の即決めはリアルに冷めてしまうかも。
1.ホテルでの部屋選びエレベーターの中でがっつかない! がっつくのは学生のうちまでにしておいた方が無難。激しめが好きな人もいるでしょうが、エレベーターの中で……というのは、激しく酔わない限り大人にはウケがよくありません。 お互いに、優しく抱きしめる、もしくは軽いキスぐらいにとどめたいところです。
2.部屋への移動●スマホをいじらない ホテル限定のことではありませんが、一緒にいるときにずっと相手がスマホをいじっていたら、 「誰かに連絡とっているのかな?」 「楽しくないのかな?」 「一緒にいるの嫌なのかな」 と心配になりますよね。ホテルに着いたら、男女とも外部との連絡は一旦遮断するくらいの方がいいかも。 ●まさかのカラオケ!? ラブホでイチャイチャしたいと思っているのに、いきなりカラオケをスタートされてしまっては、ムードぶち壊しです。彼に全力でバラードを歌われたりしたら、この人は一体何をするためにここに来たんだろう……?と不安になってしまいますよね。 同様に、女性のあなたがカラオケ好きだとしても、ラブホでは極力避けたほうがいいでしょう。
3.部屋の中で気をつけたいこと●女性が先か? 男性が先か? シャワー問題 なかなか悩ましいですが、彼に聞かれたら「一緒に入る?」なんて答えるのもありかも。 さっさと一人でシャワーに入ってしまったり、相手を急かしたりするのはNG。洗面所の使い方は男女ともに要注意です。アメニティはぐちゃぐちゃ、タオルは散乱、床はヌルヌル……なんてシチュエーションは好ましくありません。 ●いよいよ…の前に、さりげない気遣い シャワーを浴びて、さていよいよとなる前に、お互いに「何か飲む?」「エアコン寒くない?」などと気遣う余裕があると、気分がいいですよね。ちょっとした気遣いで人のココロはキュンとします。ホテルに入る前にコンビニで飲み物を買ってもいいし、ルームサービスなどでお酒を頼むのも二次会みたいで盛り上がりそう。
いちゃいちゃまったりしていたい気持ちは男女とも同じだと思いますが、何にせよ女性は身支度に時間がかかりますよね。チェックアウトギリギリで、延長料金を気にしてバタバタと用意するのは、せっかくの良い思い出も台無し。 少し余裕をもった時間に「そろそろ用意しようか?」と準備を始めるほうが、後味がいいものです。
4.チェックアウトでもたつかない一番最初のホテルデートでワリカンだったら正直ひきますよね。ここは、スマートにお支払を済ませてもらいたいものです。初めて行ったホテルで半分だしてもいいと思っている女性は、実際ほとんどいないのではないでしょうか。2回目以降の支払いは、相手と相談の上で決めてもいいかもしれません。でも、女性としては、食事代のワリカンはよくても、基本的にホテル代は男性に払ってほしいというのが本音ではないでしょうか。
5.お支払い初めてのお泊りはお互いに緊張するもの。やさしくエスコートしてくれる男性ならラッキーだし、もし慣れてない男性ならさりげなく手助けしてあげましょう。“彼がリードしてくれなかった!”とムカつくより、お互いに楽しい時間をすごすほうが大切ですからね。
“ホテルルール”、適度に守って素敵な時間を<コンテンツ提供/JION> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】 【JION】 恋愛・デート・ファッションなどの旬な情報を、女性目線で伝える”男の1分マガジン”。男性・女性どちらが読んでも楽しめる、こんな記事を配信しています。 ●彼女はドン引き!ラブホテルで引いた男性のNG行動 ●女子の好感度アップ!ラブホへ行く前にコンビニで買っておくと喜ばれるアイテム ●失敗から学ぶ!最悪のクリスマスデートにしないための方法JION恋愛・デート・ファッションなどの旬な情報を、女性目線で伝える”男の1分マガジン”。