Lifestyle

「下北沢に住んでるだけでサブカル女子扱いはやめて!」人気の街にも難点が

 東京都内でも長い間、その人気を維持し続けている街が下北沢。
「下北沢ダイハード」

(C)「下北沢ダイハード」製作委員会 発売元:「下北沢ダイハード」製作委員会 販売元:東宝

 住みたい街ランキングの常連でもあるこの街は、古着屋や個人系の飲食店が立ち並ぶ、庶民派オシャレスポットです。

新宿・渋谷へのアクセスの良さで下北沢を選んだが

 そんな下北沢に住んで7年になるR子さん(33歳)。彼氏との同棲をきっかけに下北沢に移り住んだそうです。 「彼氏の勤務先が新宿で、私は渋谷。どちらにも同じくらいの時間で通える場所といったら、下北沢周辺がベストかなと思って決めました。  都内の中心地まで本当にすぐなんですよ。電車でも近いのですが、私は自転車移動が多いですね。自宅からだと新宿まで30分、渋谷なら15分で着きます。」  家賃の心配はあったものの、運よくほど良い物件が見つかり、2DKで12万円で「まあ都内ならこんなもんかな」と思っているそうです。

駅前にスーパー3店舗で生活に便利

オオゼキ下北沢店界隈

オオゼキ下北沢店界隈 写真はGoogleストリートビューより

 また、オシャレスポットでありながら街に生活感があふれているところも気に入っているとか。  確かに下北沢には、駅前にはスーパーが3店舗もあり、これは自炊派には嬉しいところ。外食派にとっても、チェーン店が少なく、個性あふれる飲食店の多さは大満足だと思われます。 「スーパーは、駅前にあるオオゼキを一番使ってますね。街中をスーパーの袋を下げて自転車で走ってる時なんかは『私、下北沢住民なんだぜ~!』ってちょっとした自慢というか、誇らしさが湧き上がってくるんですよ(笑)」  下北沢ライフを満喫しているかに見えるR子さん。しかし、そんな彼女にも街に対する不満はやはり存在しているようです。
次のページ 
サブカルが苦手なのに“サブカル女子”扱い
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ