ローラみたいなお尻になりたい♪「垂れ尻」に効く足上げ&日常の座り方
こんにちは。ヨガインストラクターの高木沙織です。
タレントのローラさんのように「丸みがあって、キュッと上がったお尻になるにはハードな“尻トレ”が必要なんでしょ?」と思っている人は多いと思います。
ヒップアップを目指すなら、お尻の見栄えに関係してくる大臀筋にフォーカスしたこのエクササイズを試してみて。運動強度はさほど高くないので、「トレーニング系は苦手」という方でもおこないやすいですよ。
1. バランスボールを置いたら、その上にお腹を乗せる
2. 床につま先をつけた姿勢から、ゆっくりと両足を持ち上げ、お尻の高さ(余裕があれば、もう少し持ち上げる)でキープ×10秒
3. つま先を下ろしたら、同じ動きを5回~10回ほど無理のない範囲でおこなう
エクササイズを取り入れるだけではなく、日常生活でもお尻の形を崩さないための意識が必要になってきます。
1. 座って過ごす時間を短く
座った状態では、お尻の筋肉はお休みをして緩んでいます。その時間が長くなればなるほどお尻はたるんでハリがなくなるといっても過言ではありません。立って過ごす時間も取り入れるようにしてみて。
2. ベタッとお尻をつけない
これも座っているとき。椅子や床にお尻をベタッとつけると、形が崩れる原因になります。これは、猫背になって骨盤が後傾した状態。骨盤が後傾していると、お尻が垂れやすくなるのです。お尻のお肉を手で上に持ち上げるようにしてから座ってみてください。さらに、座骨で土台を安定させることを意識すると、骨盤の位置も起きてきて、背筋もシュッと伸びてきますよ。
これなら、普段から取り入れられるのではないでしょうか。お尻の形にお悩みの方は、ぜひ試してみてください。
<文/高木沙織>
そんな人にぜひ試してほしいのが、バランスボールを使ったエクササイズ。バランスボールは上に座るだけではなく、さまざまなエクササイズができるとても優れたグッズなんです。
ヒップアップのためのエクササイズ


日常生活でもお尻を意識
高木沙織
「美」と「健康」を手に入れるためのインナーケア・アウターケアとして、食と運動の両方からのアプローチを得意とする。食では、発酵食品ソムリエやスーパーフードエキスパート、雑穀マイスターなどの資格を有し、運動では、骨盤ヨガ、産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、Core Power Yoga CPY®といった資格のもと執筆活動やさまざまなイベントクラスを担当。2021年からは、WEB小説の執筆も開始。Instagram:@saori_takagi