あのカレーラーメンも!袋麺で名店の味を再現する
ラーメン大好きだけれど、女一人でラーメン屋に入りにくい。でもカップ麺はわびしい。――そんなときは、お部屋で袋麺!トッピングや一手間を加えるだけで、自分だけのラーメンワールドを作ろう。
【焼きラーメン】
人気「焼き麺」店である高田馬場は「焼麺劔」をフィーチャーしたこの一杯。海老風味でやや甘みのある醬油スープは、なんとかっぱえびせんで再現できるのだ。片面のみを焼き上げることで外はパリパリ、中はモチモチになったインスタント麺。袋麺でも簡単な一手間で、専門店の味に近づくのだ!
材料:醬油ラーメン(太麺)、かっぱえびせん10g、チャーシュー2枚、メンマ、青ネギ、紅ショウガ(各適量)
作り方:(1)スープを作り、粉状にしたかっぱえびせんを溶かす (2)麺をゆで、フライパンに油をひき、麺を広げて焦げ目がつくまで焼く。麺を丼にそっと入れて完成
麺の片面焼きで、パリパリとモチモチ感を演出!
⇒【画像】はコチラ http://joshi-spa.jp/?attachment_id=9307
【鶏白湯ラーメン】
両国「まる玉」に代表される、濃厚な鶏白湯ラーメンは本来、じっくり煮込んで旨味を凝縮して作るのだが、なんとヤマトイモとコーヒーフレッシュを加えるだけで瓜二つの味に仕上がるのだ。滑らかでクリーミーな鶏スープと、香ばしく焼き上がった鶏チャーシューに磯風味の青のりが絶妙なアクセントになり、飽きのこない味に仕上がる。
材料:塩ラーメン、ヤマトイモ50g、コーヒーフレッシュ2個、鶏肉60g、水150cc、味付け卵1個、青のり、青ネギ
作り方:(1)鶏もも肉を焼き、水150ccを加えたら水量が3分の1になるまで煮詰める (2)ラーメンを作り、すりおろしたヤマトイモ、コーヒーフレッシュを加えて完成
鶏肉はラードで炒めると、旨さがさらに倍増!
⇒【画像】はコチラ http://joshi-spa.jp/?attachment_id=9311
【燕三条風カレーラーメン】
ネオご当地ラーメンとして有名な、新潟県三条市の三条カレーラーメン。今回は老舗の「大黒亭」や大御所「龍昇園」、「正広」の味に近づけてみた。シンプルな醬油味の袋麺に、いりこダシ、そして決め手は香ばしくてとろみの効いた特製のカレーソースだ。後のせタイプに仕上げることで、爽やかな醬油スープに、時間差で溶け出すカレーの旨味が絶妙にマッチして堪能できる。
材料:醬油ラーメン(太麺)、豚ひき肉80g、いりこダシ大さじ1、カレールウ20g、水100cc、チャーシュー2枚、福神漬、メンマ、青ネギ
作り方:(1)ひき肉とカレールウに水を加え、とろみがつくまで炒めカレーソースを作る (2)スープにいりこダシを加えラーメンを作り、カレーソースとトッピングを盛る
カレーソースのとろみは硬めに仕上げると美味!
⇒【画像】はコチラ http://joshi-spa.jp/?attachment_id=9312
<レシピ/はんつ遠藤さん>
フードジャーナリスト、料理研究家。近著に創作ラーメンレシピを紹介した『おうちラーメン かんたんレシピ30』(幹書房)がある。
― ラーメン女子のための「袋麺」奇跡のレシピ【4】 ―
インスタントラーメンの限界に挑戦!!

|
『おうちラーメン かんたんレシピ30』 スーパーの食材&いつもの道具で人気店の味を再現 ![]() |