Fashion

ベージュのチノパンでダサ見えしないコツ3つ。派手色トップスは危険

 こんにちは、ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子(すみゆうこ)です。ほど良くカジュアルで、ほど良くキチンと感のあるベージュのチノパン。しかし、ベージュのチノパンは肌馴染みが良すぎるせいか、ダサ見え・野暮ったいと形容されることもしばしば……。そこで今回は、難しいベージュのチノパンを大人っぽく着こなすコツをご紹介いたします。

使いやすいのは「セミワイド」と「ストレート」

ベージュのチノパン ベージュのチノパンを取り入れるさいに最も重要なのは、ボトムスのシルエットです。足のラインにジャストサイズのスキニータイプは肌とチノパンが同化して見えるので遠くから見ると何も穿いてないように見えてしまいます。  これと同じ理由からストレッチの効いた素材もNG。ベージュのチノは、足とパンツの間に空気感があるように見えるものを意識しましょう。具体的にオススメのシルエットは「セミワイド」と「ストレート」です。広がりすぎず、タイトすぎずちょうど良い塩梅(あんばい)の脚のラインを生み出してくれます。

馴染みの良い白トップスor上品見えの紺トップス

ベージュのチノパン ベージュのチノパンコーデがダサく見えるポイントはトップスの組み合わせです。ベージュはニュアンスカラーといって柔らかくコントラストが強くない色なので、反対の要素を持つビビッドカラーとはあまり相性が良くありません。  例えば、真っ赤なトップス、真緑のカーディガン、ショッキングピンクのシャツなどがそうですね。主張の強い色はレイヤードを駆使しないとベージュのチノパンが浮いて見えるので気をつけたいところです。  ベージュのチノパンには、ベージュと相性の良い白のトップスで統一感のある着こなしをするか、深みのあるネイビーで上品に着こなすのがおすすめ! この他、黒やモーブピンク、ブラウンなども相性が良い色なのでぜひご参考までに。

AラインかIラインシルエットが作りやすい

 ボトムスはセミワイドならトップスは体にフィットするタイトめなシルエットでAラインコーデにするとスタイルアップします。ストレートのチノパンなら、オーバーサイズトップスで適度にボリュームを出したIラインコーデがバランス良し。
ベージュチノパン

画像:WEAR

 まとめますと ・チノパンはセミワイドorストレートシルエット ・トップスは白・ネイビー(ブラウンやモーブピンク、ブラックもOK) ・コーデはAラインorIラインでキレイにスタイリング  この3つのポイントを押さえると大人の女性に似合うコーディネートになりますよ! ぜひ、今季はベージュのチノパンコーデにも挑戦してみてくださいね。 <文&イラスト/角 佑宇子> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
角 佑宇子
(すみゆうこ)ファッションライター・スタイリスト。スタイリストアシスタントを経て2012年に独立。過去のオシャレ失敗経験を活かし、日常で使える、ちょっとタメになる情報を配信中。2023年9月、NHK『あさイチ』に出演。インスタグラムは@sumi.1105
Cxense Recommend widget
【ファッションのお悩み募集!】
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらのお問い合わせフォームまで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。
あなたにおすすめ