カルディの濃厚「ミルクティーのモト」は割って飲むからコスパ◎!でも失敗だった割り方は
KALDI(カルディ)の商品は定期的にSNSでバズっていますが、最近では「ロイヤルミルクティーベース」こと、「ホーマー ロイヤルミルクティーベース 無糖 紅茶専門店用」(税込321円)が注目されています。
バズっている食品を見るとどうしても「本当においしいの?」と思ってしまうため、実際に「ロイヤルミルクティーベース」を飲んでレポートします。せっかくなので、いろいろな飲み方も試しました。
パッケージには「希釈タイプ1:1」と丁寧に書かれているものの、まずはストレートで飲んでみました。
紙パックのキャップを開けた時から芳醇な香りが広がった時から、うすうす感じていましたが、飲んでみて確信に変わりました。
……めちゃめちゃ味が濃い。
1:1の飲み物をストレートで飲んでいるから、ということも当然ではありますが、それでも十分濃いです。味自体はとても上品な味わい。この風味を300円ほどで買えるのであれば、コスパ的にもとても優れており、SNSで注目されるのも納得です。
ちなみに、「濃すぎるためストレートはナシ」というわけではなく、薄味のクッキーやビスケットを摘まみながら飲むと、「ロイヤルミルクティーベース」の濃さを楽しめるのではないでしょうか。リキュール感覚ですね。
いよいよ本来の正しい飲み方、牛乳割りで飲んでみました。
ストレートの時に感じた苦みを牛乳のマイルドさが包み込み、「ロイヤルミルクティーベース」の上品さをしっかり残した飲みやすいミルクティーに変わりました。もちろん、砂糖やガムシロップを入れても良いのですが、「ロイヤルミルクティーベース」と牛乳だけで堪能したくなるミルクティーです。
牛乳との相性次第では「ロイヤルミルクティーベース」は違った表情を見せてくれそうなので、いろいろなメーカーの牛乳を試したくなります。さらには、豆乳やココナッツミルクで割ってみても違った可能性を秘めているように感じました。
「今度はこのミルクで割ってみよう」と日常の中で考えたくなる、生活が少しワクワクさせてくれるミルクティーかもしれません。