ゴミ清掃員が泣く“地獄のようなゴミ”とは?包丁が足の上に落ちてきたことも
いよいよ年越しですが、大掃除を終えて一安心したのも束の間、年末年始はゴミ収集もお休みなので、年明けはあっという間にゴミが溜まってしましますよね。
お笑いコンビでゴミ清掃員でもある「マシンガンズ」の滝沢秀一さんに、インタビュー前編では年末のゴミ出しで特に注意してほしいことや、清掃車火災に繋がる危険なゴミについてうかがいました。
【インタビュー前編】⇒大体の家にある「捨てたら清掃車が燃える」超危険ゴミって?ゴミ清掃員のなげき
後半ではゴミ清掃員が見た、“困るゴミ・驚きのゴミ”についてさらに聞いてみたいと思います! 滝沢さんがため息をつく“地獄のようなゴミ”とは――
――年始によく出るゴミはありますか?
滝沢「年始はお酒の缶がとにかくたくさん出ますね。12月31日から1月3日まではゴミの回収はお休みなので、その間にためこまれた缶が年始に一気に出ます。あとは門松のゴミでしょうか。驚くのは、お守りが普通に捨てられていることですね。神社に持っていかなくもいいの?と、やや心配になります(笑)。
他には、ゴミ集積所で吐く酔っ払いが増えるので、とても困ります。時々、袋に入れた嘔吐物が捨てられていることもあるのですが、嘔吐物をそのまま入れた袋は回収できません。カラスなどにつつかれて、周囲に散らばっていることもあります。勘弁してほしいですね…」
――集積所が汚れるのは、困りますね。
滝沢「『ゴミがゴミを呼ぶ』というのは、この仕事をしていて“あるな”と思います。集積所がきれいなところはゴミの出し方もきれいですし、ゴミの出し方が綺麗なところはゴミもきちんと分別されています。治安が悪い所は、集積所があまりきれいではない印象があります。ペットボトルのラベルがきれいにはがれている集積所は、可燃ゴミもきれいです。ゴミを捨てる時に、その都度ちゃんと考えているんだなとわかります」
――ゴミを出す時に、「この出し方でいいのかな?」と考えるのは大事ですね。
滝沢「考えていないゴミの出し方に関して言えば、包丁がそのまま捨てられていたことがあります。包丁が袋を突き抜けて、僕の足の上に落ちてきました。持ち手の部分から落ちてきたので怪我はなかったのですが、『逆だったら…』と考えてぞっとしました。せめて、刃の部分をガムテープでまくか、タオルなどにくるんで捨てていただきたいです。竹串も袋から飛び出て、清掃員の手によく刺さります。ゴミは捨てて終わりではなく、そのゴミを回収する人間がいる、ということも忘れないでもらえるとうれしいです」