向こうに悪気はなくても、義父母や親戚のふとした発言にイラッとするのは定番ストレスですよね。

画像はイメージです
============
・
上から下まで見た目をチェックされて、ああだこうだ言われること(東京・47歳)
・
義母とはとにかく話が合わない。働いたことが少ないのか、私の感覚とのズレが大きい(山形・49歳)
・
娘が生まれて以降、かわいいかわいいと言いながら、「目が大きいのはお父さんに似たな~、鼻が低いのは何でや~、鼻ちゃん鼻ちゃん高くな~れ~」と何度も何度も言われた。
性格でも何でも、良いところはすべて旦那似で、そうじゃないところは暗に私のせいみたいに言われ続けた。絶対忘れない(京都・47歳)
============
で、夫にグチると、「おまえが気にすぎだよ」とか言われて、余計イラッとするという……。
最後は究極の問い、「この帰省、する意味あんの?」という問題。
============
・
主人と義父母自体の関係が悪いのに、近所へのミエだけで帰省を求められる。庭に車を止めて、数時間いることが大事なだけ。
行ったところで、食事をするわけでも、特に何かあるわけでもなく、子ども達も黙り込んで、ただ座ってるだけ…という、なんとも苦痛な時間を過ごす(広島・45歳)
============
最近では、「孫疲れ」という言葉もあるように、実は義父母も帰省されるとしんどいと思ってるケースがあるそう。それぞれの家族で、最適なやりかたを見つけたいものですね。
【調査概要】「夫の実家についてのアンケート」
調査主体:女子SPA!編集部 調査日:2024年12月17日
調査対象:30~49歳の既婚女性300人(義父母と同居の場合は、普段の体験で回答)
調査方法:インターネット調査(調査ツール「Freesy」を利用)選択肢からいくつでも選択
<文/女子SPA!編集部>