みなさんは男性とキスをする雰囲気になった時に、口のニオイが心配でキスをためらってしまったことはありませんか?「どうしたの?」と聞かれても、相手には打ち明けづらいですし、こういう生理的な不安はなかなか人に相談しにくいことですよね。
そこで、今回女性の方に、『自分の唾液のニオイ、気になることはありますか?』とアンケートをおこなったところ、実に95.1%の方が「はい」と答えました! ここまで多くの方が気にされているとは…!
===============
Q.自分の唾液のニオイ、気になることはありますか?
・はい(99名)
・いいえ(5名)
回答時期:2016.06.09~2016.06.24
総回答数:104名
===============
ニオイが気になってオーラルセックスができないなど、見た目では分からないからこそ、実は悩みが深刻なのかもしれません。そんな唾液のニオイが気になって、オーラルケアの方法に悩んでいる方、必読です! お悩みを解決する方法についてご紹介いたします。
「口のニオイが心配でキスをためらってしまう」
「ニオイが気になってオーラルセックスに集中できない」
「オーラルケアの方法に迷っている」
朝起きたとき
・寝起き
・朝寝起きでキスするのをためらってしまいます
・寝て起きたとき、枕によだれが垂れているとその臭いに憂鬱になる
一晩口を閉じていると、口腔内の細菌が繁殖しているように感じますよね。目覚めのキスはドラマやマンガで描かれるとロマンチックですが、実際はキスの前に、ちょっと歯を磨かせて! なんて心の中で思う人も少なくないのではないでしょうか。
キスのとき
・彼のカラダ中にキスをしてた時にふとニオイが気になった事がありました
・彼と濃厚なキスをしているとき。彼の口周りがわたしの唾液臭くなってる
どちらも気持ちが高まっている時に、ニオイが気になってしまったという例です。相手も臭いと思ってる? なんてなかなか聞けませんし、唾液のニオイを恨みたくなる瞬間でもあります。
フェラするとき
・フェラ中。よだれ臭い男性器は衛生的にどうなんだろうとか考えてしまう…
・フェラをしていると、自分の唾液の臭いが気になる
その行為に集中できなくなってしまいますよね。ニオイが気になりだすと、せっかく作ったムードが一気に崩れて、ラブタイムも満足できずに終わってしまうかもしれません。
歯周炎や虫歯
歯周炎によって炎症をおこした膿などが唾液に溶け込んでニオイを発したり、虫歯の隙間に溜まった食べカスなどから細菌が増えて、臭いを発することがあります。そんな時は、口の中を健康に保つことで、唾液のにおいをおさえることができるのです。
口腔内が乾燥している
口腔内が乾燥して(ドライマウスといいます)唾液量が少ないと、細菌が増えて臭いがしてきます。普段は気づかないことですが、実は唾液は口腔内を無意識に洗浄し、細菌を抑えているのです。
舌表面に汚れが残っている
みなさんの舌はどんな色をしていますか? 健康な方はきれいなピンク色をしています。白く苔が生えたような舌を舌苔(ぜったい)と言いますが、これは細菌や角質が溜まったものです。その汚れがニオイの原因にもなっているようです。
Point:唾液のニオイの原因は、口内環境にあります。当てはまることが無いかチェックしましょう。
水をこまめに飲む
水を飲む=唾液のニオイがなくなるということではありません。上記にも書いた通り、口腔内を乾燥させないということが大切なのです。ということは、唾液の分泌が少ないと感じたときには、なるべく水で口の中を湿らせておくことが大切というわけです。一気にがぶ飲みをしても、ずっと水分を口の中に留まらせておくことはできませんよね。水をこまめに飲んで、なるべく口腔内をウエットにしておくことを心がけましょう。
ガムを噛む
ガムを噛むと唾液が分泌されますので、口腔内の乾燥防止にもなりますし、舌の汚れも取ることができます。口の臭いが気になる時にガムを噛む、という人は多いかもしれませんが、それはとても手軽にできる臭い防止法ですね。
ただ、ミント系のガムには唾液の分泌を抑える(口腔内を乾燥させる)成分があると言われていたり、砂糖(糖)はプラークができるので口臭を発生させる、などとも言われています。必要以上に頼ることはよくないと思われる部分もありますが、乾燥して口臭が気になって困るよりはよいのではないでしょうか。潤すことを優先して、カバンにガムを忍ばせておくと安心ですね。
舌苔をとる
みなさんはお肌の角質が気になったり、肌が疲れていたらパックなどをしてお手入れをしますよね。お手入れで忘れがちなのが舌です。舌は毎日食事をする時に必ず使っている部位ですし、本当は歯を磨くように舌も磨かないと健康ではいられないのです。舌苔には舌ブラシが効果的です。使ったことがある人は少ないかもしれませんが、数日使用するだけで舌はみるみる変わります。舌の色が悪いと、消化器系の病気の恐れもありますので、とにかく舌の健康には気をつけて、お手入れをしてみましょう。
以上のように、身近に唾液のニオイを防ぐ方法はいくつもあります。なので、唾液のニオイを気にして愛する人とのラブタイムを満足に過ごすことができていない方は、口腔内をきれいに保つことを気にかけながら、日々過ごしていきましょう。お肌のケアをするように、お口の中も人に見せて恥ずかしくないようにケアをすることが大切です! 素敵なラブタイムを楽しめますように。
▼ライター:今西祐子さんプロフィール
東京都出身の女性映画監督・脚本家。2001年に「小さな恋」で監督デビュー。これまでの監督作品は「オアシス」「きみとみる風景」など。人とのかかわりや、心の傷を繊細に描いた作品に定評がある。LCラブコスメのオリジナル恋愛ドラマ『ラブコスメガールズ』の脚本および監督も務めた。
<コンテンツ提供/ラブリサーチ>
⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
【ラブリサーチ】
女性向けセクシャルヘルスケアブランド「
LCラブコスメ」が運営する恋愛情報サイト。今回の記事の他、以下のような記事が掲載されています。
★ディープキスでもっと彼氏を興奮させるテクニック3つ
★みんなのキステクニックを大公開! 彼をとろけさせる方法はコレだった!
★五感別! 彼の雄イッチ(エロスイッチ)をオンにする方法