Lifestyle

35歳以上が妊娠前に知っておきたい「産後のリスク」│医師に聞く

介護と子育ての時期が重なり大変という声も

 体力的な問題も考えておかなければならないとのこと。 介護と子育ての時期が重なり大変という声も「出産後、祖父母のサポートを期待したかったけれど、祖父母も高齢なので孫の面倒を頼むのは心苦しいとか、自身のご両親がかなり高齢で、介護と子育ての時期が重なってしまい大変だという声も聞くようになってきました。  出産による疲労からの回復には年齢とともに時間がかかることもあると思います。共働きであれば2人が不在の時に誰が赤ちゃんの面倒を見るのか、ご夫婦で具体案を検討しておくことも大切です」  夜中でも2~3時間おきに起きる子どもの面倒を見ながら仕事をする……。想像を絶する体力が求められそうです。妊娠をゴールにせず、子どもが産まれた家庭を想定しながら高齢出産に臨むのがよいのかもしれません。 ―高齢出産の基礎知識・第5回― 【富坂美織(とみさか・みおり)】 産婦人科医、医学博士。順天堂大学医学部卒業、東京大学医学部研修医、愛育病院産婦人科医を経て、ハーバード大学大学院へ留学。卒業後、マッキンゼーにて、コンサルティング業務に携わる。山王病院などを経て、現在は不妊治療が専門。順天堂大学医学部産婦人科教室非常勤講師。さくらウィメンズクリニックにおいても不妊治療に従事。著書は『「2人」で知っておきたい 妊娠・出産・不妊のリアル』(ダイヤモンド社)、『ハーバード、マッキンゼーで知った一流に見せる仕事術』(大和書房)ほか。 <文/内埜さくら> ⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
内埜さくら
恋愛ライター。これまでのインタビュー人数は3500人以上。無料の恋愛相談は年間200人以上の男女が利用、リピーターも多い(現在休止中。準備中のため近日中にブログにて開始を告知予定)。コメンテーターとして『ZIP!』(日本テレビ)、『スッキリ!!』(日本テレビ)、『バラいろダンディ』『5時に夢中!』(MX-TV)などのテレビやラジオ、雑誌に多数出演。
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ