夫が亡くなって前妻と初対面。接してみて180度変わった印象
筆跡アナリストで心理カウンセラーの関由佳です。過去の記事でも何度か触れていましたが、亡き夫は3回結婚歴があり(正確には2回入籍、3回目は事実婚)、私は4番目の妻になります。
【夫のお葬式の話】⇒夫の葬式に集まった前妻の子5人。夫の手帳から出てきた手紙に、みんなで泣いた
夫が元気な頃は、ときどき子どもに会うときや養育費の相談で前妻たちと連絡を取っていました。が、そもそも前妻という存在は私にとって面白い存在ではありませんでした。外国やどこかの芸能人のように、前妻とその子どもたちと集まってパーティーをするなんて、とても考えられない世界です。
そのため当時は、子どもがいる限り仕方がない、と割り切っていました。
ところが数年後、私は3番目の妻と仲良く食事をする機会が訪れるのです……!
3番目の奥さんとの初対面は、夫が亡くなる約1か月前。がんが発覚してから、「夫に何かあったときに必ず連絡をする」と3番目の奥さんの長子(夫の4人目の子ども)とだけ約束をしていたため、LINEでつながっていました。
もう意識がはっきりしている時間も少なくなってきたと感じたので、ちゃんと会話ができる間に会ってほしいと思い長子に連絡を取ったところ、奥さんも一緒に病院へ来たのです。
この時の私は、前妻に対して、夫の最後に会いに来てくれることに感謝する気持ちが大きかったのですが、やはり少し緊張はしていましたし、拒絶されたらどうしようかという不安がもやもやと胸に広がっていました。
しかし会って少し話した段階で、その不安は杞憂に終わりました。彼女は重い空気を感じさせない、さっぱりとした方で、とても気さく。どこの馬の骨かわからない私に対して、「大変だったでしょ」「無理しないで」と声をかけてくれた上に「できることないかもしれないけど、何かあったら言ってくださいね」とねぎらってくれたのです。
それまで、遠くにいる夫の親戚や、夫とのことを反対していた自分の家族には頼れず、一切を一人で背負ってきたため、見守ってくれる親族がいるということは本当に心強く、その言葉はその後の私のメンタルを十分に支えてくれました。
夫が亡くなる約1か月前に前妻と初対面
想像と第一印象とのギャップ
