-12kgやせた保健師がすすめる「オススメの脂3選」。摂っていい脂とダメな脂って?
「食べて痩せるダイエット専門家」の松田リエです。私自身が12キロ痩せた経験と、保健師の知識をもとに、著書『コストコ瞬食ダイエット-運動ゼロで、食べてやせる。』(幻冬舎)やWeb、個別レッスンなどでダイエット法を発信しています。
ダイエット中は脂を避けてしまいがちですが、脂質不足は代謝の低下を招くほかに、細胞膜の質が下がることによる、見た目の老化の引き金となることも。
脂質は適度に摂ることが大切なので、質の良い脂を使うよう意識してみてください。
<本記事は『コストコ瞬食ダイエット-運動ゼロで、食べてやせる。』(松田リエ著)より抜粋・構成しています>
悪いものの代表格といえば、マーガリンやインスタント食品などに含まれるトランス脂肪酸。
摂りすぎると太るだけでなく、悪玉コレステロールの増加などさまざまなリスクを高めるので、できるだけ控えましょう。
おすすめの油は次の3つです。
オリーブオイルの主成分であるオレイン酸は、腸の動きを活性化させる働きがあり、便秘の改善効果が期待できます。
そのほか、アンチエイジング効果のあるビタミンEやポリフェノールなども含んでいます。サラダ油の代用として、炒め物などに使うといいでしょう。
トランス脂肪酸は控えて
