
(左から時計回りに)寿なると赤、寿なると白、御蒲鉾紅白、のどくろ蒲、鯛入り御蒲鉾白、鯛入り御蒲鉾赤 すべて108円
続いては練り物アイテム6品。すべて108円据え置きですが、よく見ていくと、御蒲鉾は重量が減った(120g→85g)ものの、“鯛入り”となって上質にアップデートされているではないですか!
そもそも適量ニーズの人からすれば、これは嬉しいニュース。蒲鉾やなるとはおせちにいくらあっても重宝しますから、複数そろえておくことが節約おせちへの近道につながるとも言えそうです。

(上から時計回りに)栗甘露煮、つぶつぶ栗きんとん、つぶつぶ紫栗きんとん すべて162円
甘いおかずの中でも人気なのが、栗を使ったアイテム。
今年は紫のさつまいも餡がポイントの「つぶつぶ紫栗きんとん」が新登場して、栗シリーズは3品に拡充されました。
低価格の中で種類が選べることは、満足度をしっかり高めてくれるポイント。栗きんとんはおせち食材の中でも高級品ですから、162円で買えたら合格と考えて良いでしょう。
それでは最後に全45品から厳選して、自分好みの基本おせちを組み立ててみました。