Beauty

老け見えを加速!40代「コンシーラーのNGな使い方」。ほうれい線に沿って塗るのは今すぐやめて

NG3:コンシーラーは“1本勝負”と思っている

シミもほうれい線も、なんならクマも同じコンシーラーでカバーしている人はいませんか? 色味も違うしできる場所も違うため、1本のコンシーラーでカバーするにはかなり無理があります。 そう、40代に突入したら、最低でもコンシーラーは2個以上が必須。それぞれの悩みに合わせたコンシーラーを使う必要があります。

濃いシミにはオレンジ系+ベージュ系のコンシーラーでカバー

それぞれの悩みに合わせたコンシーラーを使う特に大きく濃いシミは、クマと同じようにオレンジ系のコンシーラーをのせてから、ベージュ系(肌色)のものを上からのせるとより自然に隠せます。 また、色味も大切。肌よりも明るすぎたり、暗すぎたりなど、肌の色と合っていないと、カバーした部分が浮き出てしまうので気をつけましょう。 40代以降は2種類以上のコンシーラーを常備しておく40代以降は悩みが増えるので、コンシーラーは形状の違うもの(チップタイプ、チューブタイプなどなど)、加えて、カラーもベージュだけでなくオレンジやグリーンなど、2種類以上は常備しておくと良いでしょう。色々買うのは面倒という人は、何色がセットインしたパレットタイプがおすすめです
次のページ 
それでもコンシーラーでシミが隠しきれないときは
1
2
3
4
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ