Fashion

イオンの服で実践! 同じニットで「残念に見える人」と「お値段以上に見える人」の違いが一発でわかる

では、イオンで“選んではいけないニット”は?

とはいえ、組み合わせ次第でどのニットでも上品見え、おしゃれ見えが叶うのか? といえば、そうでもないのです。イオンの衣料品コーナーにはたしかに“選んではいけないニットアイテム”も存在していました。それは、無駄に飾り気の多いデザインニットです。 例えば、とくによく見かけるのはラメ加工のニット。キラキラとしたラメが混じったニットはイオンでたくさん見かけますが、ラメ素材の安っぽさが浮き立って、組み合わせではごまかしを効かせられないので気をつけて。このほか、余分なフリル、飾りボタン、柄ニット、ケーブル編み、ロゴニットもあまりおすすめできません。いたってシンプルな無地のニットを選んで、大人に似合う上品な着こなしを目指してみてくださいね。 イオンのニットコーデ【他の記事を読む】⇒シリーズ「失敗しない日常オシャレ」の一覧はこちらへどうぞ <写真&文/角佑宇子> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
角 佑宇子
(すみゆうこ)ファッションライター・スタイリスト。スタイリストアシスタントを経て2012年に独立。過去のオシャレ失敗経験を活かし、日常で使える、ちょっとタメになる情報を配信中。2023年9月、NHK『あさイチ』に出演。インスタグラムは@sumi.1105
1
2
3
Cxense Recommend widget
【ファッションのお悩み募集!】
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」まで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。

あなたにおすすめ