Love

「割り勘する男性」が急増中。結婚向きかNGかはどこで見分ける?

アラフォー婚活の現実 Vol.23】  婚活中は、いろんな男性と食事に行く機会がありますが、一度会ったきりで「次回はないな!」と判断するケースも多いと思います。  外見が生理的に無理だった、話が合わなかった……と、ケースは様々ながら「デート代が完全割り勘だった」という理由も案外多いのではないでしょうか。

女性よりたくさん飲んでいるのに完全割り勘だった男性

 私自身、アラフォー婚活をする中で、割り勘の男性が増えていると感じています。私の場合、「完全割り勘だから絶対にナシ」とも言い切れず……その辺りはケースバイケースですが、やはり紳士的にごちそうしてくれる男性に魅力を感じることは確かです。 割り勘 明らかに幻滅したのは、相手が自分よりたくさんお酒を飲んでいたのに、きっちり割り勘された時。1軒目は私もそこそこ飲食していたので割り勘でもさして気になりませんでしたが、2軒目のバーで相手は4杯お酒を飲み、私はたった1杯しか飲んでいなかったのに、お会計で「じゃあ、4,000円ちょうだい」と完全割り勘で請求されたことがあります。  その時は明らかにおかしい、と感じたので「今、そんなにお金がないかも…」と言ってみたら、「店の前にコンビニがあるから、そこでお金をおろせるよ」と返ってきて……。  結局、4,000円は支払いましたが「もう2度めはない!」と、帰り道でLINEをブロックしました。

かなり年上でも割り勘主義の男性は存在する

 デートで割り勘がアリかナシかの基準は、相手の年齢にも左右されます。自分と同年代や年下だったら、割り勘でも仕方ないかな? と思うのではないでしょうか。現在、私はちょうど40歳なので、30代の男性だったら割り勘OKです。 1円単位の割り勘 しかし、自分よりかなり年上、例えば私の場合はアラフィフ男性とのデートで完全割り勘で請求されたら、動揺が走りそうです。実際、アラフィフ男性だとごちそうしてくれるケースが多いので、逆に割り勘だと悪目立ちしてしまうんですよね……。  昨年、ネット婚活で出会ったアラフィフ男性の中には、初対面の飲食代を完全割り勘で請求してくる人が何人かいました。コーヒー1杯300円のカフェで、ドリンク代を各自で払ったこともあります。その時は、数百円のドリンク代さえも出してくれないなんて…と思ってしまい、次回はなかったです。
次のページ 
最近の婚活デートは割り勘がスタンダード!?
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ