Gourmet

なぜ“ゆで卵の調理器”が爆売れ中?使ってみたら、卵1パック瞬殺だった

本当に簡単? 実際に作ってみた!

 本体のMENUには「固ゆで・半熟・温泉・蒸す」の4種類がありますが、固ゆではお湯でも簡単に作ることができるので、まずは気になる半熟卵と温泉卵を試してみることに。 エッグマイスター 同じ種類の卵料理は、1度に最大4個まで作ることが可能。ゆで卵ケースに、必要な数の卵を並べて本体にセット。 エッグマイスター ゆで卵の場合、内側の「ゆでる」の線まで水を注いだら… エッグマイスター 電源を入れてメニューボタンで「半熟」に合わせ、ONボタンを押せば加熱がスタート。出来上がりを知らせる電子音が鳴ったら完成です。

半熟ゆで卵は黄身がとろ~っ、温泉卵も最高の出来!

 さっそく出来上がった半熟卵をカットしてみると、黄身がとろ~っとしていてこれぞ求めていた半熟具合! エッグマイスター セットしてからは他のことをしていたからか、半熟卵の調理時間目安の11分~16分より遥かに早く出来上がった気がしました。体感5分レベルです。 エッグマイスター 続いて作った温泉卵も最高の出来。  エッグマイスターに出合うまでは、小さなボウルに水を入れ、その中に生卵を落として電子レンジで1分ほど加熱するという方法で作っていた筆者。爆発するかしないかギリギリのラインを攻めるため片時も目が離せないうえに心臓に悪い…。そして見張っていたにもかかわらず失敗して爆発させたことも何度かありました。そんな苦労を全くせずに、こんなにきれいな温泉卵を作ることができるなんて嬉しすぎます。
次のページ 
卵1パック瞬殺だった
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ