やってはいけない“冬アイテム”の組合せとは?マタギっぽいたくましさに
こんにちは、ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子(すみゆうこ)です。今秋から大変よく見かけるファッションアイテムが、エコファー・ボア素材のベスト。ネットや雑誌上だけでなく実際に街中でもそこそこ目にするので、気になっている人も多いのでは?
とはいえ、毛足の長いエコファー・ボアベスト。見た目からして割とパンチが効いたデザインで、ちょっと間違えると野生み溢れるマタギルックに……。そこで今回は、しっかりおしゃれ見えするエコファー・ボアベストコーデのテクニックをご紹介します。
【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます
ちょっと言いにくいのですが、エコファー・ボアベストはボリュームがあるので身につける人のスタイルによって見え方が大きく変わるアイテムです。なので、憧れのモデルさんがしている着こなしをそのまま真似しても、同じように見えにくいケースも多々。まずは徹底して「失敗しやすい組み合わせ」を理解してそのコーデを避けるようにすると良いでしょう。
失敗しやすいコーデは、シンプルな膝丈ワンピースとの組み合わせ。あとは、定番デニム。上半身ががっしりしている方はスキニーデニムとの組み合わせも上半身がより大きく見えるのでNGと心得て。
また、多少寒いかもしれませんがハイネックなど首が詰まったものは個人的にはあまりおすすめしていません。ただでさえ上半身にボリュームが出ているので、首元も詰まっているとコーデに抜け感が生まれず野暮ったく見えるためです。ですが、少なくともこれらのポイントを避けておくだけで失敗は確実に減るのでぜひ、押さえておいてくださいね。
マタギに見えてしまうのは、取り入れるエコファー・ボア素材の色のせいもあるかもしれません。ブラウンやベージュはいかにも“マタギ”といった印象が強くなるので、可愛くても避けたほうがベター。ホワイトはおしゃれですが、インナーやボトムスの組み合わせが難しくなるので、個人的には使いやすいグレーをおすすめしています。
ブラックでも問題はないのですが、黒だと素材のボリューム感も相まって重厚感が強くなるので、ほんの少しトーンが明るく、上質さをまとうグレーが大人の女性にピッタリと考えています。
マタギ化しちゃう原因、ここにあります。

使いやすいファーベストの色は?
1
2
【ファッションのお悩み募集!】
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」まで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」まで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。