Fashion

「試着では良かった服が、家で着るとダサい」納得の理由。買い物で失敗しない“3つの鉄則”をスタイリストが解説

3:お得度ではなく、納得度で購入を決める

服に限らずですが、モノを買うときにはどれだけトクであるかを重視する方も少なくありません。できるだけ支払った対価に対して損をしたくないという心理は誰にでも働きますよね。しかし、洋服の買い物に関してはトクを重視しすぎると結果、失敗を招くことがあります。 多くの場合、セールで安く服が買えた時に得を感じやすいですが、大事なのは、その服をたくさん着たいと思えるかです。安く買ったものの着心地が悪い、デザインがあまり気に入らないなどの理由で着る機会が少なければそれこそタンスの肥やしでお金の無駄遣い。 身に着ける服はお得度ではなく、この服が欲しいと確信できる納得度を重視しましょう。着心地が良いからこの服が欲しい、デザインが可愛くて着るだけでハッピーになれるから欲しい。おトク以外の明確な理由があれば、その服は買って間違いのないものになります。

ショッピングは戦い。衝動に駆られず戦略的な買い物を

気軽な気持ちで楽しむものと思われやすいショッピング。ですが、本当に悔いのない買い物をしようと思うと、生半可な気持ちで臨むものではないなとつくづく実感しています。どれくらい着られるか、スタイルはよく見えるか、着回しはどれほどできるか。身につけた時の嬉しさなど感覚的な部分から手持ち服との掛け合わせまであらゆる方面で買って文句なしのものだけを購入する。 こうすると、必ず買い物で失敗する経験は少なくなっていきます。いつもショッピングで失敗してしまうという方はぜひ、この考え方を試してみてくださいね。 【他の記事を読む】⇒シリーズ「失敗しない日常オシャレ」の一覧はこちらへどうぞ <文&イラスト/角佑宇子> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
角 佑宇子
(すみゆうこ)ファッションライター・スタイリスト。スタイリストアシスタントを経て2012年に独立。過去のオシャレ失敗経験を活かし、日常で使える、ちょっとタメになる情報を配信中。2023年9月、NHK『あさイチ』に出演。インスタグラムは@sumi.1105
1
2
3
Cxense Recommend widget
【ファッションのお悩み募集!】
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」まで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。

あなたにおすすめ